ゆきおらいだー リターンライダーブログ

yukiorider.com

50代、いつかやりたかった夢を叶えようよ!

50代になると、誰もが「もう遅いのでは?」と不安に感じることがあります。お金の心配、体力への不安。でも、本当にそうでしょうか?人生の折り返し地点だからこそ、今こそチャレンジする絶好の時期なのです。

あなたの心の奥に眠る、かつての夢。もう一度、自分の可能性を信じてみませんか?

例えばバイクに乗ること。単なる趣味以上の人生の再スタートになるかもしれません。

私、50歳で大型自動二輪免許を取得した「ゆきお」は、同じ年代の方々に伝えたい。

年齢は言い訳にならない。
むしろ、今だからこそできることがある!
元気なうちに、やりたいことに挑戦する。
「後悔する時間」を「挑戦する時間」に変える。

それが、本当の人生の楽しみ方なのです。

このブログでは、50代からのバイクライフの魅力、免許取得の実際、そしてツーリングの喜びを余すところなくお伝えします。あなたの人生に、新たな冒険の扉を開く鍵になることを願っています。

押し入れの奥に、「あのときのヘルメット」ありませんか?

【大型自動二輪免許】50歳からの挑戦!1ヶ月半で卒検合格した体験記

バイクに憧れて、16歳になったら免許を取ってバイクに乗ろうと思っていた
バイクを手に入れ、自由にどこにでも行けると気持ちが高ぶっていた
仲間たちと遠い目的地まで、ただ走っているのが楽しかった
時が過ぎ、徐々にバイクから離れ、バイクを降りる選択をした

でも、心の奥底ではバイクに乗りたい気持ちが消えることはなかった

再びバイクに乗りたい気持ちが燃え上がってどうしようもなくなっている人に
そして、いつかは乗りたいと思っていた大型バイクへの夢を叶えるために

50代から大型自動二輪免許取得を目指す方へ、教習所選びから実技教習、卒業検定までを私の実体験を書いています。

【大型自動二輪教習】50歳からの挑戦!1ヶ月半で卒検合格した体験記

ツーリング

目的地へ行くためにバイクに乗るのではない、
バイクに乗るために目的地へ行くんだ

なぜツーリングに行くのか。バイクに乗りたいから。

ただそれだけなんです。目的地なんてどこだっていい。

大人の一人旅にバイクツーリングをご提案します。

目的地や行程、食事などツーリングに行った記録をまとめて「ツーリング」でご紹介しています。

ツーリング
「ツーリング」の記事一覧です。

ブログ管理人について

ブログ管理人の「ゆきお」の自己紹介や運転免許経歴、バイク遍歴などは「プロフィール」をご覧ください。

ブログ管理人の「ゆきお」がなぜ50歳で大型自動二輪免許を取りリターンライダーとなったのか、「バイクと私 そしてリターン」で過去を振り返りながら書いています。

新着記事

【大型自動二輪教習】50歳からの挑戦!卒業検定・免許証発行
「もう年だから」「今さら無理かも」―。誰もが一度は抱く不安と戦いながら、新しいことに踏み出すのを躊躇した経験があるのではないでしょうか。私も50代でありながら、長年の夢だった大型自動二輪免許の取得に挑戦するまで、そんな思いと向き合い続けてい…
【大型自動二輪教習】50歳からの挑戦!第2段階 後編
第2段階後半は5〜7時間目までをお伝えします。第2段階の5時間目はシミュレーター教習です。自動車やバイク、自転車や歩行者など、どんな場面でも道路でヒヤッとした経験、ありますよね?一瞬の判断ミスが取り返しのつかない事故につながることがあります…
【大型自動二輪教習】50歳からの挑戦!第2段階 前編
第2段階の教習で設定されている時間は7時間。第1段階と同様に追加教習なしでいきたいものです。第1段階でバイクの操作は概ね習得できているとの前提で、卒業検定コースを頭に叩き込むことがメインの教習内容となります。あとは繰り返し走行して、いかに技…
【バイク高速道路割引】2つの高速割引制度を徹底比較&体験談3選
「あの絶景を見に行きたい」「人気のお店で絶品グルメを楽しみたい」――そんな気持ちで高速道路を使い、遠くまでツーリングしたくなること、ありますよね。旅先で疲れを感じたとき、帰り道では高速道路を利用して少しでも楽をしたいと思うこともあるでしょう…
秋の紀伊山地でYouTuberと学ぶ、バイクの文化祭 in かつらぎ町2024
2024年11月3日に和歌山県かつらぎ町の旧花園中学校で行われた「バイクの文化祭 in かつらぎ町2024」にツーリングで行ってきました。「ライダーの学び」をテーマにしたこの新しいイベントは、町おこしの一環としてかつらぎ町が主催、企画・運営…
タイトルとURLをコピーしました